40歳目前にして、釣りを本格的に始めるとは考えてもいなかった。
しかも、ジギング。
周りの人に釣りの話をすると、たいていの人は、餌釣りをイメージするようで、
ジギングのように激しい釣りをイメージしないようだ。
始めたきっかけは、息子たちが釣りをしてみたいと言い出し、神戸のほうにある海釣り公園に、
サビキ釣りに行ったのが、25年ほどぶりの海釣りだった。
久々に海で釣りしたということもあり、とても楽しく且つ、海風、日差しが気持ちよかった。
そのあと、TVでエギングをみて、私の釣活が始まった。
エギングでは、無名リールとバスロッドに、エギセットと道具にこだわらず始めたが
そのあと、ショアジギングを始めたいと考えだし、リール、ロッドを探し始めた。
最初に購入したリールは
シマノ ナスキーC3000HGだ。
本体価格は、8,000円程度で購入した記憶がある。
PEは、DUEL(デュエル) HARDCORE X8 2.0号150m
リーダは、何を購入したのか忘れたが、20lb程度のものだった気がする。
ギア比:6.2
最大ドラグ:8.5kg
最大巻上長:91cm/回
カタログスペック的には、悪くないのだがやはり実用としては
巻き上げる力が弱いような気がする。ハンドル長が短いからかもしれない。
ハンドルをカスタマイズすれば、巻上の力が上がるかもしれないが
ギアが壊れそうな感じもする。
何よりも、カスタム費のほうが、本体価格(8,000円)を超えてしまいそうだが…w
今から考えれば、このリールで、青物を釣り上げようと考えていたと思うと
なかなかの強者だ・・・
ただ、個人的には、金額の割に見た目や、巻き心地がよく気に入っている。
今は、エギング用リールとして使っている。