相変わらず
仕事がクソ忙しい・・・
ワークライフバランスって何でしょうかね( ゚Д゚)
タイラバデビューしましたが
その後、釣りにも行けず・・・
釣具屋に行く暇を見つけてはいろいろと
小道具を購入しちゃいました。
鯛カブラを組合わせて作っちゃおう!
ターゲットは、明石の鯛です。
且つ、海苔・オキアミパターンの
鯛カブラを作ります。
ってことで購入したのは
①ネクタイ
②フック&ニードル
③ヘッド
④スルスルパーツ
最近のタイラバは、スカートを
使わない人がいるそうです。
①ネクタイ
瀬戸内(明石付近)で、かなり使えるネクタイだそうで
店員さんのセールストークにかかってしまい購入(笑)
ベイトが海底の海苔やオキアミの時には
絶大な効果を発揮するとか。
ちなみに、1袋500円もします・・・
でも、明石で実績の高いそうです。
ジギングでいうKOBAYAMですかね。
②フック&ニードル
この時期の明石鯛は、あまり口を使わないので
アタリも繊細。先日乗った船の船長曰く
可能な限り小さい針がいいとのこと。
タイラバの小さいってどれくらいか
よくわかってないけど・・・購入
ジギングのアシストフック(1/0)と比較すると・・・
ちっちゃいですね('Д')
フックのラインをスルスルパーツやヘッドを
くぐらせる器具としてあれば便利です。
(針金などで代用は出来そうですが)

ハヤブサ(Hayabusa) 無双真鯛 フリースライド ネクタイ・ラバー 交換用ニードルセットSE140
- 出版社/メーカー: ハヤブサ(Hayabusa)
- 発売日: 2013/06/05
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
③ヘッド
ベイトが海苔やオキアミの時は
ヘッドの色はあまり気にしなくてよいそうです。
ベイトが、カニなどになった場合は
大きさ、色は気にした方がいいようです。
ってことで、今回はあまりお金もかからない
「鉛のまま」状態のヘッドを購入
④スルスルパーツ
これ製品名ですが総称がわかんないので
製品名で記載してます。
ジギングにはないパーツなので
新鮮ですが、スカートとヘッド、フックを
連結させるためのパーツです。
まぁ~ジギングでいうところプレスリングみたいな
役割でしょうか。

シマノ メタルジグ 炎月 スルスルパーツ BIG 01T ヤコウ EP-003P
- 出版社/メーカー: SHIMANO(シマノ)
- 発売日: 2016/04/30
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
では、組立ててみましょう
STEP1:④スルスルパーツに①ネクタイを装着
なるべくネクタイがフォールの時に
広がるようなイメージで取り付けてみました。
STEP2:②フックを④スルスルパーツに通す
手では通すのが難しいので、ニードルを使って
通しました。
STEP3:③ヘッドに②フックのラインを通す
ベイトが海苔、オキアミパターンの
鯛カブラ完成です。
ベイトのパターンで
いろいろと組合せが変わるようなので
タイラバもかなり奥深い釣りですね('◇')ゞ
せっかく組合わせで作れるようになったのに
釣りに行く暇がない・・・
海苔・オキアミパターンの時期が
終わっちゃう~~~( ;∀;)