天気いいですねぇ~
絶好の運動会日和で暑いくらいですが
週末に向けてまた台風ですね…(;´Д`)
来週月曜日釣りの予定ですが出船できるか
めっちゃ微妙です~(>_<)
でも、準備は少しづつやっときます!
そんな感じで釣具イジリもしつつ備忘録がてら
ジギング使っているノットをまとめてみました!
<目次>
PEラインとリーダー結束
基本となるPEラインとリーダーとの結束方法です。
これが出来ないと釣りに行けません(゚∀゚)
FGノット
さすがにこれは忘れませんが私は道具を
使って結束してます(^-^;
よく見かけるノットアシスト2.0です。
最初手だけでチャレンジしてましたが
やはり上手にできないので買っちゃいました!
道具使わずFG組めるとかっこいいんですけど
初心者でも道具を使えば綺麗にFG組めます(゚∀゚)
慣れてくると結構短時間で出来るようになります。
使い方も丁寧な動画があるのでわかりやすい!
PRノット(ボビンノット)
いま覚えたいと思っているのが
PRノットです。(ボビンノットも同じかな?)
こちらも結束には道具がいるのですが
FGノットよりも強力で結束部分が細くなるため
キャスティング時にはいいようです。
ボビンノッターもいい値段しますねぇ~('Д')
シマノ ボビンワインダーヘビータイプ TH-202N ブラックゴールド
- 出版社/メーカー: シマノ(SHIMANO)
- 発売日: 2015/02/28
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
リーダーとソリッドリング結束
リーダーとソリッドリングやスイベルを結束する方法です。
完全結び
私はほぼこの結び方でやってます。
[引用元:http://www.seaguar.ne.jp/knot/parts/parts_1.html]
ジギングの場合は、完全結びをした後に
ハーフヒッチで編み込みリーダーのねじれを
防止するようにしてます。
こんな(↓)感じで編み込んでおくといいです。
ジギング始めたころは、編み込まずしゃくって
いたのですがリーダーがねじれてしまい
ジグとリーダーが絡みやすい状態になってました。
当時同船していた方に教えて頂き
ハーフヒッチで編み込むようになり、それ以来
絡みにくくなり釣りやすくなりましたね(゚∀゚)
実際の方法はプロのやり方を参考に
動画でコツをつかむのが一番です(^-^;
【Honda 釣り倶楽部】海のルアー釣りおすすめの結び方:CHAPTER 6 イモムシノット
リーダーとリーダーの結束
こちらはたまにしか使いませんが
サワラ狙いや根ズレポイントでリーダーの先端だけ
ラインを太くしたいときに使います。
トリプルエイトノット
簡単に直結出来て強度も強いです。
トリプルエイトノットやってから上下ともに数回
ハーフヒッチで編み込むと強度もバッチリです!!
リーダーが太い時は、STEP2のねじる部分を1回でも
結構大丈夫ですね(゚∀゚)
[引用元:http://www.seaguar.ne.jp/knot/lines/line_10.html]
ちなみに、FGノットより短時間で出来るので
アジングの時は、トリプルエイトノットで
PEとリーダーを結束してますよ(゚∀゚)
他にもいろいろ結束方法がありますが
今のところ私が使っているのはこんなところです。
動画でコツを教えてくれるものもあるので
動画見て、実際にやることによって綺麗な
編み込みが出来るようになってきた気がします(゚∀゚)
・・・・・・・・
はぁ~釣り行きてぇ~
---関連記事------------