昨シーズンの日本海寒ブリは完敗でしたが
今年こそは、日本海寒ブリを取りたく
いろいろ妄想は継続中です(゚∀゚)
ジギングロッドも奥深い…(;'∀')
どんなロッドがいいのか?
いろいろ情報を集めてみたところ、
日本海ジギングでは、ジグをあまり
はねさせない低弾性のロッドがいいようです。
いわゆるローレスポンスロッドって
やつだと思います(゚∀゚)
それはなぜ?
何でいいのかをネットを駆使して調べていると
日本海は瀬戸内に比べて潮が緩い為、
ガンガンハイレスロッドでしゃくらずともジグは
飛びやすい(動く)みたいです。
逆にしゃくり過ぎでとジグが勢い余って
回ってしまいおかしな動きになってしまう
と言うのが一説みたいです。
よく目にするロッド説明の『ジグの初速を抑える』
ってのがいいのか??Σ(-᷅_-᷄๑)
確かに、明石の激流時に比べると若狭湾の潮は
まだ緩い気はしますが、ポイントと時期に
よっては、底潮が激流になってる気はするが…
まぁ〜総合的な比較なんでしょう(^◇^;)
ハイレスロッドで軽めにしゃくればいいのでは?
とも思いますが、ハイレスでは出せない動きが
あるんじゃないかなと…妄想(´-ω-`)
ただただ事実としてあるのは、昨シーズンの
私の実績は寒ブリ釣れてない(゚Д゚;)
こういう時は先人の知恵にすがるしかない!!
しゃくりパターンをどちらも対応できるよう
準備して、数少ないチャンスをものにできる
確率を高めるしかない!
という妄想が止まらんわけです(*´Д`)
冬場は出船率も下がっちゃうのでチャンスは
さらに少なくなるし…
候補ロッドは?
すでにハイレスのガチロッドは昨シーズ購入し
ているのでローレスロッドの候補を夏ごろから
ちらちらと探してました(゚∀゚)
現時点では、5候補です!
基本ドテラ流しになることを考えると長さが
少しある方がしゃくりやすいのかと考えて
候補すべて6f以上です。
Maker | 名称 | モデル | アクション | Length (m) |
Weight (g) |
Lure Weight (g) |
Line Wetght (PE) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Restaffine | MasterBlade | 65L or 65M | - | 1.96 | 190 | MAX200 | 2.0-3.0 |
MC works | DUAL EDGE | DE672LR | - | 2.04 | - | MAX200 | 1.5-3.0 |
DAIWA | SALTIGA | J66MS・J | FAST | 1.98 | 195 | 70-180 | 2.5-4.0 |
TENRYU | JIG-ZAM Deep Rider |
JDR631S-3K | REGULAR | 1.90 | 226 | MAX180 | 2.0-4.0 |
SHIMANO | OCEA JIGGER NATURAL JERK |
S644 | SLOW | 1.93 | 215 | 100~240 | MAX4 |
もうどれをとっても高級ロッドで頭がおかしく
なってますね٩( ᐛ )و
MasterBlade
何度か私のブログでも書かせて頂いていますが
宮津の海では船長たちも使っており実績の高い
レスターファイン製のロッドです!
一度MHを借りたことがありますが、結構固いな
という印象があり購入するならM or Lが候補
かなぁ~という感じです。
引用元:MasterBlade
DUAL EDGE
ローレスポンスロッドのパイオニア!?
有名どころMCワークス製ロッドです。
なんか新作が出るようでそちらもかなり気に
なりますが現時点の候補はDUAL EDGEですね。
釣具屋で触った感じ、持った感覚は固いのですが
ティップに力を加えると、グンッと曲がる
感じがしました。

MC works/MCワークス DUAL EDGE 672LR(All new)"SPECIALMODEL"FWB
- 出版社/メーカー: MC works/MCワークス
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
SALTIGA
言わずと知れたダイワ製ロッドソルティガ!
釣り番組見てても、本当楽しそうなロッドだなと
思ってました(゚∀゚)かなり柔らかいのかと気に
なってましたが実際釣具屋で触ってみると
そうでもなかったです。
ただ、ティップに負荷をかけるとグイグイ曲がり
楽しいロッドです!
さらに、ダイワに問い合わせてみたところ、
J66MS・Jはローレスロッドですと回答がきました。
細くて、軽くて、強いってのが非常に魅力的!
Deep Rider
国産ロッドで有名なTENRYU製ロッド!
釣具屋で触ってみましたが結構固いかなぁ~
ですが、ジグのしゃくり具合はいい感じに
漂うシャクリが出来るそうです!
OCEA JIGGER
以前購入でかなり迷ったシマノ製ロッドです。
オシアジガーのナチュラルジャーク!!
シリーズの中で低弾性ロッドの位置づけです。
こちらも釣具屋で何度も触ってますが、
持った感じは結構固いですねぇ~
しゃくってみると違うのかもしれませんが…
どれがいいのか…
どれも高級品なので非常に迷うところです…
正直使ってみないとわかんない~(;'∀')
消去法的に考えていくと
マスターブレイド
レンタルしようと思うと船で借りれる。
ディープライダー
求めているロッドより硬いかもしれない。
オシアジガー
これまで大体シマノ製を購入しているので
他メーカー使ってみるのがいいかも
となると
デュアルエッジ or ソルティガ
なってくる・・・
財布事情を考えて、中古市場を見てみると
ソルティガのほうが流通している・・・
う~ん…迷う迷う…ソルティガかな…
オススメロッドあれば、教えていただきたい!
いま釣具屋によっては秋セールやってるし
魔界巡りしてみようかなぁ( ̄▽ ̄)
寒ブリ釣りたい!!
---関連記事---