年明けのセールで買っちゃった
バケットマウス7000ですが
改めて収納をどうしようか考えてました。
どうせならジグを立てて収納したいなぁ~
鉛スッテ収納でやったみたいに…
いざ、100均巡りで部品探しです!
100均で調達!!
100均で、いい感じのカゴと
仕切り板とコルクを購入~(´▽`)
コルクをカゴの底面の形にカットし
両面テープをペタペタと貼り付けてます。
カゴの底にペタリ!
ジグの保護もありますが、底面が割れない
ように補強の意味もあるかなと(゚∀゚)
仕切り板をペキペキと折って、組立ててます。
3×7で、21本が入るケースが完成!!
んで、ジグをぶっさしてみましたが
隙間があって安定性がなかったので
コルクを間に噛ませていい感じに(*´▽`*)
収納してみる
バケットマウスに収納してみました!
長さもカラーも一目でわかりやすい!
取り出す手間も大幅に減りますね(゚∀゚)
他の道具も全部入れてみます。
インナートレイには、タイラバ用のヘッドや
ラインなどを収納!!!
インナートレイをスライドさせると
アルミジグに引っかかりますが他の道具も
取りだせる!!
フックケース、SLJ用ジグ、タイラバフック
などを収納出来ちゃってます!!
ということで、1BOXに
ジギング、タイラバ、SLJの
道具がすっぽり格納できました(゚∀゚)
キャスティングの時期はジグを減らせば
スペース的にも問題ない感じですね!!
今回かかった、費用は700円程度!
でも、こんなにジグ必要ないんですよね…
タックルボックスが激重になっちゃった(゚Д゚;)
---関連記事---