釣活始めました。

このようなブログ読んで頂きありがとうございます。アラフォーにして釣りにハマり旨い魚を求めてジギング、イカメタル、タイラバ、アジングなどやってます。いちから始めた本格的なルーア海釣りで自分が知りたかった情報や実際やってみないとわからない情報などをブログに書き留めていければいいなぁ~と思ってます。自分の備忘録、日記的な部分もありますのでやんわりと読んで頂けるとありがたいです(゚∀゚)

ジギングタックルはどうやって決めるべき?[ブリ、ヒラマサ、大マサ、マグロをターゲットに!!]

今、所有するジギングタックルは

10kgクラスの青物をターゲットに

そろえました。

マイタックル

ゆくゆくは大マサ、マグロ(30kg超)の

大物を釣ってみたいという欲望が…(゚Д゚;)

しかしながら

今のタックルでは、大物釣り上げるには

ライン号数、ロッド強度的に厳しい

わかってきました。。。 

※最近購入したシマノオシアジガースピニングは

大物青物対象なので別格パワーロッドですが(*゚∀゚*)

 

これまで、感覚的に釣具を買っていた

ところもあり、タックル選びについて

私なりに考えてみました('◇')ゞ

<目次>

 

いろいろな考え方や理論があると思うので

あくまでド素人の体験をもとにした考え方ですので

ご了承ください(^-^;

 

STEP1:狙う魚(重さ/魚種)を決める!

最初に決めるのは、対象魚でどれくらいの重さの魚を

狙うのかを定めましょう~

ターゲットを分類するとこんな感じでしょうか。

 20kgクラス:鰤&大マサ

 30kgクラス:マグロ&超マサ

 50kgクラス:マグロ

自然相手で大きさは選べないので

20kgクラスのタックルで、超大物がヒットした時は

ブレイクしないよう頑張るしかないですね!!

ってか、

まだ私は10kgクラスも釣ってないのですが…(゚Д゚;)

STEP2:ラインの太さを決める!

釣り方やロッド、ポイント(水深、潮など)にも

よると思いますが、ジギングの目安としては

こんな感じでしょうか。

 20kgクラス : PE3.0~4.0

 30kgクラス : PE5.0~8.0

 50kgクラス : PE8.0~

スロージギングであれば号数は下がると思います。

PEラインの強度

PEラインの標準規格としての強度は定められて

いるようで以下の表の数値になります。

PE号数 強度(lb) 強度(kg)
3.0 55 24.95
4.0 60 27.22
5.0 80 36.29
6.0 90 40.82
8.0 100 45.36

各社より販売されているPEの中で

各号数で最も強度が強いラインはこんな感じでした。

各社1号上の強度に近いですね(゚Д゚;)

PE号数 強度(lb) 強度(kg) 製品名
3.0 60 27.22 シマノ オシアEX8
4.0 70 31.75 シマノ オシアEX8
5.0 88 39.91 ダイワ ソルティガ12ブレイド
6.0 100 45.36 ダイワ ソルティガ12ブレイド
8.0 121 54.87 シマノ オシアEX8

シマノ(SHIMANO) PEライン オシア EX8 400m 3号 60.0lb マルチカラー PL-088L

シマノ(SHIMANO) PEライン オシア EX8 400m 3号 60.0lb マルチカラー PL-088L

 
ダイワ(Daiwa) PEライン ソルティガ 12ブレイド 300m 6号 100lb マルチカラー

ダイワ(Daiwa) PEライン ソルティガ 12ブレイド 300m 6号 100lb マルチカラー

 

ラインもそこそこ高価ですが、ラインブレイクは

めっちゃ悔しいですからね~

数少ないチャンスをモノにできるようラインは

ケチってはいけない部分ですね(^-^;

STEP3:リールを決める!

ライン号数が決まればリールとしては

 ラインキャパ

 ドラグ値

が選ぶポイントになってきます。

ラインキャパ

水深100mぐらいまでなら、万が一の高切れを

想定してもラインキャパ300m~400mあれば

十分ではないでしょうか。

必然的に番手が大きいリールになりますね~

ドラグ値 

一般的にドラグ値は、ライン強度の30%~40%を

設定値の目安となる為

PE3.0号を使用する場合ドラグ7kg~10kg

PE8.0号の場合はドラグ13kg~18kg

と数値的にはなります。

この時点で、大物狙いのオフショアジギングで

使用できる国内リールは限られちゃいますね(^-^;

スピニングの場合

 シマノ 8000番~14000番

 ダイワ 4500番~6500番

ベイトの場合

 シマノ 1500番~3000番

 ダイワ 10番~20番、35番

大物狙いでドラグ値を考慮すると

スピニングリールのほうが有利になるかも。

レバードラグ式のベイトリールという

選択しもありますが、めっちゃお高いですね(^-^;

1台は持ってみたいですが…憧れ(*‘∀‘)

 

リールは長年使える道具のはずなので

初期投資は高いですが、なるべくいいリールを

買っておく方が最終的に安く収まるかもです。

ステラ、ソルティガクラスが欲しいところですが

ツインパSW、キャタリナが大物狙いの入門としては

いいと思います!!

シマノ (SHIMANO) スピニングリール ジギング 15 ツインパワーSW 8000HG

シマノ (SHIMANO) スピニングリール ジギング 15 ツインパワーSW 8000HG

 
ダイワ(Daiwa) スピニングリール 16 キャタリナ 4500H

ダイワ(Daiwa) スピニングリール 16 キャタリナ 4500H

 

STEP4:ロッドを決める!

魚種を決めて、ライン、リールを絞ってくると

ロッドを決める上で

 ライン号数(太さ)

 ロッドのドラグ値

がポイントになってきます。

ロッドのカタログには、適正ライン、ドラグ値が

記載されています。

なかには、適正ラインしか記載のないものも…

その値を参考にロッドを選ぶことで

メーカー側が想定しているタックルバランスで

釣りをできるので最大限にロッドの性能を

引き出せるはず!!

ライン号数(太さ)

ロッドのカタログ値に記載されている適正ラインは

太さなので多少超えても大丈夫な気はしますが

なるべく適正値内に収める方が安全ですね。

ロッドのドラグ値

ロッドのドラグ値は、ロッドの耐久性を示す数値なので

あまりにもリールの設定ドラグ値を下回るロッドで

魚とやり取りするとバキッと折れちゃいます。

リールのドラグ設定値が、15kgになるのであれば

ロッドのドラグ値は15kg以上のものを選ぶ感じです。

ロッドの立て方やいなし方などでロッドにかかる負荷も

変化するので定量的に察知して釣りをすることは

難しいのですが、せめてタックルバランスを考える上で

リールの設定ドラグ値とロッドの耐ドラグ値の

バランスを考えておくことはポイントですね。

テーパーと弾性

ロッド選びで最も悩むところじゃないかと

思います。私もめっちゃ悩みます…

どんなロッドでも釣れるときは釣れると

思うのですが、ジギングを1日やることを

考えると、自分が使いやすいロッドが

いいですよね~(゚∀゚)

また、異なる設計のロッドを持っていると

誘い方のバリエーションが増えるので

釣る確率も上がります!

 

一般的には、

ジグをヌメリヌメリとしゃくりたいのであれば

低弾性でスローテーパーのローレスポンスロッドで

ハイピッチでピシッ!ピシッ!としゃくるのであれば

高弾性でファーストテーパーなハイレスポンスロッドに

なるということは言えます。

文章にするとなんか奥深くない感じがしますが

ロッド設計の違いで釣りやすさや誘い方、ジグなどが

変わってくるので本当にこれは選ぶのが難しい・・・

もちろん、メーカーの違いもあるので

正直なところ実釣してみないと

わからないのが難点ですね~(^-^;

 

1発でロッド設計を決めることは難しいので

私のつたない経験から言えることは

ロッドコンセプトをしっかり把握し、どのような

ロッド設計がなされているかを理解し使うことです。

何本か使っていると、どのようなコンセプトで

どのようにロッド設計されているものが自分に合うか

わかってくるはずです!

 

初めて購入するときは、予算範囲内で釣具屋さんの

おすすめ品から選ぶのが無難です(*‘∀‘)

その際には、テーパーや弾性について店員さんに

聞いて情報は把握しておくのは重要です。

そのロッドがまずは基準になるはず!

その後、ロッドはどんどん増えていきますよ…( ゚Д゚)

気になるロッドメーカ

ロッド選びは非常に奥深いのですがロッドメーカーは

リールより選択肢が広がるのでさらに迷いますねぇ~

個人的にローレスポンス系のジギングロッドが

最近気になっています。メーカーさんとしては

 MCワークス

 Restaffine

 ZENAQ

 ヤマガブランクス

です。

大物狙いのロッドもジギング、キャスティングと

揃っているので気になりますねぇ~(^-^

MCワークス

ローレスポンスロッドで有名ですが

雰囲気も独特なロッドのイメージです。

HPの説明文も独特ですが・・・

1本は持ってみたいロッドです(゚∀゚)

www.mcworks.jp

Restaffine

ボロンとカーボンを使ったロッドで

お世話になっている船長も愛用されてます。

ローレスポンスロッドで良く曲がるようですが

バットにはパワーがあるのでヒラマサにも

負けないようなロッドみたいです(*‘∀‘)

MasterBlade

ZENAQ

ZENAQは、今年IKARIブランクというスゲーの

販売されてます。高弾性カーボンなのにシナリまくる

ロッドです。変態便ご一緒した方がZENAQ IKARIを

使われていてシャクリが非常に楽そうでした(゚∀゚)

IKARIシリーズは現状3機種のみなので、大物狙いの

ロッドが出ることを期待してまーす!

zenaq.com

ヤマガブランクス

ヤマガブランクスでは、Galahadシリーズですね~

ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ロッド Galahad 19268 Spining

ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ロッド Galahad 19268 Spining

 

どこのメーカーも大体4~5万しますねぇ…

欲しいものがまた増えてきて困ります…( ゚Д゚)

まとめ

あーだこーだと生意気言ってしまってますが

タックル選びとしては、

狙う魚、重さを決めたうえで

ライン、リール、ロッドの性能値を

考慮しながらタックルを揃えればバランスの

取れたタックルになるのではというのが

私の今の考えです。

また、ターゲットにした魚種を狙う為の

タックルが最短でそろえることができるので

その後、いろいろと買い足さなくて

余分な出費が抑えられるかもしれません!!たぶん…

ロッドはコンセプトやテーパー設計によって

全然違うものになるので数本所有することに

なっちゃうと思いますけど(^-^;

 

まだ、目標である1m超10kg超を釣っていないので

気が早いですが、大マサ、マグロも狙ってみたい~

 

---関連記事-------------

www.typeb.work

www.typeb.work

スポンサーリンク