先般の変態便釣行記事で気づかれている方も
いるかもしれませんが…
そうなんです、買っちゃってました
ツインパワーSW 8000PGです(^-^;
このクラスを買うことに徐々に
抵抗感がなくなっている自分が恐ろしい…
気が付けば、ステラ、ソルティガとか
買ってしまいそうで恐ろしい…
購入するきっかけ
そもそも、ツインパSWは8000HGを持ってます。
もう一台KUROSHIO43PGを持ってます。
が、先般の大阪北部地震で私の釣具棚がぶっ倒れ
私の可愛い釣具ちゃんたちがふっ飛びました(゚Д゚;)
その結果…
KUROSHIOのリールフットが折れてるやん!!!
初鰤を釣り上げたリールだけにショック…(゚Д゚;)
修理に出すと、5000~6000円程度とのことで
修理しようかなぁ~と思い
いろいろ考えていると、もう一台ツインパSWが
あった方が今後の釣り幅が広がるので
いいんじゃないかと妄想しはじめ
いつもお世話になっている釣具屋へ…
という流れで、買ってしまいました(^-^;
15ツインパワーSW8000PG
HGとの外観の違いは、ハンドルの色が違うだけで
あとはほぼ同じです。左がHG、右がPGです。
ただ、巻き始めの軽さは当たり前ですがPGのほうが
全然軽いのでジギング向きですね。
スペック的には、ギア比がもちろん違うので
巻取り量の違いぐらいです。
8000PG : 94cm(4.9)
8000HG : 107cm(5.6)
なので、これからは
8000PG : ジギング
8000HG : キャスティング
を基本に使いこみたいですねぇ~
シマノ (SHIMANO) スピニングリール ジギング 15 ツインパワーSW 8000PG
- 出版社/メーカー: シマノ(SHIMANO)
- 発売日: 2015/02/09
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ツインパSWを使い始めて1年ちょいですが
ねじ込み式ハンドルで巻取り中に
ガタつくということもないですし
リーリングも非常にスムーズ且つ、力強いので
非常にいいリールです(゚∀゚)
…ステラはもっといいのかなぁ…|д゚)ハァハァ
一瞬ステラも考えたのですが、
やっぱ金額的なハードルが高く、
今後ツインパSW HGに14000番スプールも
買いたいと思っているので剛性は劣りますが
ツインパSW8000PGを購入しました。
ステラのほうが見た目はかっちょいいのですが~
今回巻いたPEライン
今回は8000PGは、ヒラマサを意識し
PE4号巻きました。
今、発売されているPE4号でおそらく最強の
シマノ OCEA EX8 PE 4号 300m
を巻きました。
4号で70lb(約31kg)あるPEなので同じ号数の他PEに
比べると10lb~15lbは強いと思います。
他社製品で言うと5号の強度があるかも(゚∀゚)
シマノ(SHIMANO) PEライン オシア EX8 300m 4号 70.0lb マルチカラー PL-078L
- 出版社/メーカー: シマノ(SHIMANO)
- 発売日: 2013/06/30
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
1m超、10kg超の青物に向けて
どんどんジギングという底なし沼に
ハマって行っている気がしますが...
タックル考えるのも、釣るのも、食べるのも
釣りは楽しいんですよねぇ~(*''▽'')
---関連記事-------